メンズファッション

ノースフェイスのダウンジャケットを使った大人コーデ3つ紹介します。

[PR]本ページはアフィリエイト広告による収益を得ています。

みなさんこんにちは。服好き大学生のシャインです。

「今回のお悩み]

村人A

ノースフェイスのダウンジャケット買ったもののコーデの組み方わからない

上記のような悩みを抱えている方は一定数いるのではないかと思います。

せっかく買ったノースフェイスのダウンジャケットを使っておしゃれしたいですよね。

そこで、ノースフェイスのダウンジャケットを使った大人コーデを紹介していきます。

ノースフェイスのおすすめダウンジャケットはこちら!

「ノースフェイスダウンジャケットのコーデが分からない」の解決策3つ

  1. コーデのバリエーションを知っておく
  2. 自分の好みに合わせたスタイルを実現
  3. 配色はシンプルにまとめるのも大事

①コーデのバリエーションを知っておく

最初に、なんでコーデのバリエーションを知っておくことが大事なのかということについて説明していきます。

それは、0から1を生み出すのが難しいからなんです。

村人A

なんで0から1を生み出すのが難しいの?

0から1を生み出すというのは、何もない状態から「おしゃれなコーデ」を考えるということです。

これは非常に難しいし、時間もかかる。

そこで、ノースフェイスのダウンを使ったコーデのバリエーションを知ることで、1からのスタートなら早いし、面倒くさいなら全部真似しちゃえば「おしゃれなコーデ」が完成します。

なので、今回はノースフェイスのダウンジャケットを使った定番コーデを3つ紹介します。

がっつりインプットして1の状態を作りましょう。

ダウンジャケット+スラックスで大人っぽく

最初は、清潔感+大人っぽい印象のあるコーデを作りました。

ノースフェイスのダウンジャケットにユニクロのタックワイドパンツの黒を合わせて、キレイめとラフさのバランスが取れていると思います。

清潔感があるためデートなんかにも使えるので、ぜひ試してみてください。

ダウンジャケット+ワイドパンツでカジュアルに

次は、ノースフェイスのダウンジャケットにワイドパンツを合わせて、カジュアルさマックスのコーデに仕上げています。

インナーはシャツでもスウェットでも問題ないので、お好きにどうぞ。

これも、簡単で、GUかユニクロでワイドパンツを購入し、合わせただけです。

ただ、色は暗い方がおすすめです。

それは、明るい色を使うと子供っぽく見えてしまうからなんです。

大学生だとしたら、高校生に見られてしまうのは嫌ですよね。

ダウンジャケット+パーカーでラフにかっこいい

最後は、ノースフェイスのダウンジャケットにGUのヘビーウェイトビッグスウェットパーカーを合わせたラフスタイルのコーデを紹介します。

パーカーの色はグレーを着用していますが、これも黒やグレー、白といったシンプルな色を使った方が良いです。(大人っぽく見えるから)

パーカーはオーバーサイズで着こなすのがおすすめで、フードに厚みのあるタイプがおすすめです。

フードが立つ方が高級感があるからなんですね。

GUのヘビーウェイトビッグスウェットパーカーの詳細はこちらの記事をご覧ください。

(GU ヘビーウェイトビッグスウェットパーカ)のサイズ感とコーデ解説!モテる男はこの服着てる!プチプラでフードが立つし、防寒性も高いパーカーがあったら最高ですよね。今回は、GUのヘビーウェイトビッグスウェットパーカのサイズ感やコーデについて解説しています。今よりもモテたい人必見の内容です。...

②自分の好みに合わせたスタイルを実現

次は、自分の好みに合わせたスタイルを実現することの重要性を説明します。

①でコーデの種類については理解できたと思うので、その次のステップとして自分のコーデに取り入れる段階があります。

私が、紹介したコーデも完ぺきではないので、それぞれ人の体形や好みに応じて似合う、似合わないに違いがあるのは当然です。

例えば、ワイドパンツを履いてみたけど、いまいち好みじゃない時は、他のアイテムで代用するか、参考にするコーデ自体を変えますよね。

このように、自分の体型・好みに応じてコーデを変化させて自分に取り入れることが必要なんです。

③配色はシンプルにまとめるのも大事

①、②を踏まえて配色の重要性について説明します。

パンツやジャケットの色を白や明るい色にするのもオリジナリティがあっていいと思うのですが、この段階で覚えておいてほしいことが一つだけあります!

それは、おしゃれなコーデは2~3色で構成されていることです。

色を4,5,6色と増やしすぎると、コーデ全体としてまとまりがとても悪くなります。

上記写真がおしゃれかどうかよくわかりませんよね。

なので、配色にも気を使って、ノースフェイスのダウンを使ったそれぞれのおしゃれコーデを完成させましょう!

まとめ(ノースフェイスのダウンを使ったコーデ3つ)

今回は、ノースフェイスのダウンを使ったコーデ3つの紹介と気を付けるべきポイントをまとめました。

気を付けるべきポイントは以下の3つです。

  1. コーデのバリエーションを知っておく
    • ダウンジャケット+スラックスで大人っぽく
    • ダウンジャケット+ワイドパンツでカジュアルに
    • ダウンジャケット+パーカーでラフにかっこいい
  2. 自分の好みに合わせたスタイルを実現
  3. 配色はシンプルにまとめるのも大事

これらのポイントを押さえて、ノースフェイスのダウンを使った皆さんそれぞれのおしゃれコーデを作りましょう。

最後までお読みいただきありがとうございました。

それではまた。

RELATED POST