メンズファッション

ユニクロのズボンの裾上げどうやるの?!方法や料金を解説!

みなさんこんにちは。シャインです。

[今回の悩み]

  1. ユニクロで裾上げの方法を知りたい
  2. オンラインで買った商品を裾上げ出来るの?
  3. 料金や待ち時間はどのくらい?

ユニクロで裾上げを頼みたいけど、やり方が分からなくて困った経験はありませんか?

私も、裾上げのやり方が分からず、困惑した経験があります。

そのような経験があった人に向けて今回は、裾上げの方法や値段について情報を共有していきます。

ユニクロで裾上げの仕方がわからないという皆さんの悩みを少しでも解消出来れば嬉しいです。

それでは本題に行きましょう!

裾上げの方法、流れ

最初に裾上げの大まかな流れを説明すると、

  1. 店舗の試着コーナーに向かう
  2. 試着コーナー近くの店員さんに裾上げを頼む
  3. 待ち時間、料金等の案内をされる
  4. 完成したら受け取る

①最初にユニクロの店舗にある試着コーナーへ行きます。

次に、試着コーナーのカウンターにいる店員さんに裾上げのお願いをします。

カウンターには裾上げの値段などが書かれているので、視認できると思います。

そして、料金や待ち時間についての説明を受けて、店員さんに依頼します。

そして、案内を受けた時間に商品の受け取りに行き、商品を受け取って終了となります。

カットオフ仕上げやミシン縫いの場合、当日中に受け取りが出来る可能性が高いです。

まつり縫いの場合は翌日以降受け取りになる可能性が高いため注意してください。

店員さんに頼めば出来るんだね!

料金はどのくらい?

  1. 1990円以上の商品:カットオフ、ミシン縫い=無料、まつり縫い=280円
  2. 1990円以下の商品:カットオフ、ミシン縫い=無料、まつり縫い=560円

1990円以上の商品なら料金は安い!

1990円以上の商品は、カットオフ仕上げ、ミシン縫い(シングル仕上げ)なら基本的に無料です。

罪悪感を感じずに無料でお願いしちゃいましょう!

1990円以上の商品なら、まつり縫い(シングル、ダブル仕上げ)も280円と低い価格で裾上げをすることができます。

しかし、逆に1990円以下の商品は、カットオフ仕上げ、ミシン縫いに280円かかります。

まつり縫いなら倍の560円の値段となります。

料金については、店舗で店員さんから案内があると思うので、心配しなくても大丈夫です。

裾上げにどのくらい時間がかかるか?

公式の情報では、ミシン縫いであれば、当日中、まつり縫いなら翌日以降の受け取りとなっています。

混雑状況や、店舗により時間差が生じるため、仕上がり時間は店舗によって違いがあります。

店員さんから仕上がり時間について案内があるので、忘れずにメモをしておきましょう。

私がユニクロで裾上げをお願いした時は、カットオフで30分ほどで仕上げてもらいました。

裾上げを実施している店舗の確認方法

一つ注意して欲しいポイントがあります!

それは、裾上げサービスを行っていない店舗があるということです。

  1. 店舗検索で自分が行く店舗のページを開き、店舗からのお知らせをチェック!
  2. 「利用できないサービス」に「パンツの裾上げ」と書いてあったら裾上げが出来ません!

最初に、店舗検索で自分がよく利用する店舗を検索しましょう。

そして、検索をかけたら「店舗からのお知らせ」という部分を参照します。

「店舗からのお知らせ」の「利用できないサービス」欄に「パンツの裾上げ」と書いてあったら裾上げが出来ないです。

以上のステップで、裾上げを実施している店舗を確認できるので、来店前に確認をしましょう!

オンラインで購入した商品の裾上げは可能か

結論から言うと、可能なんです。

パンツの補正対象商品であれば店舗で裾上げしてくれますが、これも一部店舗で裾上げを実施していないので注意が必要です。

流れとしては、店舗の商品と同じで、オンラインで買った商品を店舗の試着カウンターに持参し裾上げを依頼します。

パンツが補正対象かどうかの確認と、店舗の裾上げサービスが利用可能かどうかを事前に調べた上で店頭に行くことをおすすめします。

オンライン購入商品が店舗で裾上げが出来るかどうか確認する

アプリを開いて、商品ページ→「この商品について」にある「商品詳細」を開く。

下までスクロールして「股下補正対象商品」の記載があればOK!

この記載がない商品は、裾上げをすることが出来ないので注意してください。

商品とお買い上げ明細書を持参する

オンラインストアで購入した商品を店舗で裾上げするには商品とお買い上げ明細書を持参する必要があります。

店員さんに渡せば、すぐに確認してもらえます。

もし、お買い上げ明細書を紛失もしくは忘れてしまっても対応してもらえるので安心です。

後日に裾上げできるか?

商品を購入した当日でなくても裾上げできます!

ただ、後日裾上げする場合は、店舗に商品とレシートを忘れずに持っていきましょう!

まとめ

今回は、ユニクロで裾上げをする流れや料金、待ち時間についてまとめました!

この記事をしっかりと読んで下さったみなさんは、次から迷いなくユニクロで裾上げサービスを利用出来ると思います!

これでユニクロで迷いなく裾上げをできる!

今回のポイントをまとめると、

  1. 裾上げは簡単にだれでも利用できるサービス、料金は無料~560円ほど
  2. 待ち時間は商品によって異なる[当日or翌日以降]
  3. オンラインで買った商品も裾上げできる!

となります!

今回も最後まで読んでいただきありがとうございます!

それではまた!

RELATED POST