メンズファッション

ユニクロを使った秋冬大人っぽいコーデの組み方・20代メンズ向け

みなさん、こんにちは!シャインです!

ユニクロのアイテムを使っておしゃれなコーデを組むことが出来たら、金銭的にも安く済むし、最高だと思いませんか。

ユニクロでは、トップスからパンツに至るまで様々な種類のアイテムが販売されていますが、実際にユニクロのアイテム使ったコーデの組み方がわからず悩んでいる方も多いと思います。

そこで、今回はユニクロのアイテムを使った秋冬のおしゃれコーデの組み方実際に組んだコーデ3つについて解説していきます。

後半に、重要なポイントを紹介しているので、最後まで読んでいただくことをおすすめします!

尚、本記事は20代メンズ向けの内容になっています。

インナーは、シャツかエアリズムTがおすすめ!

インナーについては、清潔感を出すことが出来るシンプルなシャツかエアリズムTシャツがおすすめです。

インナーにシャツを着るだけで、おしゃれな印象を与えることが出来るから、正直すぐに買って欲しいです。

ユニクロなら、無地のシンプルなシャツも様々な種類が売られているので、ユニクロで安く揃えましょう。

ユニクロでシャツを買うなら、ストライプのシャツがイチオシアイテムです。

さりげないストライプのデザインと洗濯機で洗っても全く劣化しない耐久性に優れている神アイテムなので、要チェックです!

ちなみにおすすめのシャツについて知りたい方は、下のリンクの記事も見るのがおすすめです。

[ ユニクロ エクストラファインコットンストライプスタンドカラーシャツ]をレビュー ユニクロコスパ最強シャツはこれ! みなさんこんにちは!シャインです シャツって何を買ったらいいかわからないことありますよね 出来れば、5000円以内でおしゃ...

エアリズムTがおすすめな理由

エアリズムTシャツをおすすめする理由は、サラサラとした肌触りと速乾性に優れているためです。

冬はヒートテックがおすすめですが、秋であれば、室内で汗をかく場面もあると思うので、ベタつかず、汗がすぐに乾くエアリズムTはインナーとして重宝します。

また、デザインについても無地でシンプルなものなので、大体全てのアウターやカーディガンと合わせることが出来ます。

この汎用性の高さもあり、エアリズムTはインナーとして優秀なアイテムなんですね。

ファッション初心者が最初に買うべきアイテムはこれだ!(Tシャツ編)UNIQLO 2022 みなさんこんにちは。大学生ブロガーのシャインです 高校生や大学生の方でこれから服について知りたい!おしゃれになりたい!という人は...

パンツはシンプルなものをチョイス!

次は、パンツの選び方ついて解説していきます。

パンツは、出来れば、着回しの観点から無地のものがおすすめです。

パンツ(ユニクロ タックワイドパンツ)

無地のパンツであれば、1年中さまざまなコーデに使うことができる強みがあり、ユニクロの中で選ぶなら、ウィメンズのタックワイドパンツが断然おすすめ!

タックワイドパンツは、スーツのような高級感を感じさせる生地感とトレンドのワイドシルエットが特徴のアイテムで、正直これ一つあれば、何百ものコーデを作ることができます。

タックワイドパンツの履き心地等が気になる方はこちらの記事を読むのがおすすめです。↓

[ユニクロ タックワイドパンツ]のサイズ感等のリアルな口コミ!モテるメンズはこの服着てる!5000円以内でおすすめのおしゃれなパンツということで最近SNSでバズっている[ユニクロ タックワイドパンツ]を、メンズの筆者が実際に履いてみてレビューをしています。また、メンズが女性用のアイテムを買うときのおすすめの買い方なども合わせて説明しています。...

ジーンズを履く時はカジュアルになり過ぎないようにする。

ユニクロのジーンズをコーデに取れ入れる時は、なるべく他のアイテムをシャツや革靴にするというように、綺麗めのアイテムで揃えましょう。

デニムと革靴の相性は意外に良く、私も頻繁に使う組み合わせになっています。

そうすることによって、コーデ全体としてカジュアルさが軽減され大人っぽいコーデを作ることが出来ます。

ジーンズの色は暗めの方が大人っぽい

ジーンズの色についても、水色や青よりも、黒やネイビーなどの暗めの色をチョイスした方が大人っぽい印象を与えることが出来るのでお勧めです。

写真で比較すると、右がGUの明るい色のジーンズ、右がユニクロの暗めのジーンズです。

右のほうが圧倒的に大人っぽく、カジュアルさがなくなっているのが分かると思います。

逆にカジュアルなコーデがしたいときは、薄い色のジーンズを履くのがいいでしょう!

インナーのシャツをタックインする。(重要)

ユニクロのアイテムを使って大人っぽいコーデを作るために、一番重要なのが。インナーをタックインすることです!(超大事!!)

インナーをタックイン場合とそうでない時を比べれば、一目瞭然なので見て行きましょう。

右の写真の方がほうがなんかおしゃれに見えませんか?

なんで、おしゃれに見えるのかということについては以下の2点が関係しています!

  1. 足が長く見える効果!
  2. 裾が隠れてフォーマル感アップ!

足が長く見える効果!

最初に説明するのは、足が長く見える効果についてです。

インナーのシャツやTシャツをタックインすることで、裾を出している場合と比べ、足の露出面積が増加します。

その結果、足が長く見えるということなんですね。

つまり、足を長く見せたいなら、隠さないことが大事ってことですね!

フォーマル感アップ!

フォーマル感アップについては、学校の制服や、ビジネスマンのスーツを想像してみてください。

制服やスーツはフォーマルな服装の代表格ですね。

このような服装をするときは、基本的にシャツをタックインしていることが多いと思います!

つまり、シャツをタックインするということは、社会的にフォーマルな服装であると認められているということになります!

それを私服に応用しているだけなので、タックインに対して抵抗感を覚える必要は全くありません!

村人A

足が短いのがコンプレックスだったけど、隠すより、見せる方が良いんだね!

シャイン

そう!抵抗感を捨ててやってみるのがおすすめ!

色が多くなりすぎないよう意識する

コーデに使う色は基本2~3色にしましょう!

色を4~5以上使ってしまうと、コーデ全体の統一感がなくなり、なんかダサいコーデになってしまいます。(ここも大事!)

オールブラックコーデなど、1色のアイテムで構成されるコーデについても、おしゃれに着こなしている人はいますが、少し難易度が高めなので注意してください。

その理由は、素材やワンポイントで工夫しないと、全体的に重い印象になってしまいがちだからです。

オールブラックコーデを例に挙げるなら、白の靴下やパンツとアウターの素材を異なるものにするなどの工夫がある方がいおしゃれに見えます。(写真でも靴下を白にしている)

コーデにおける配色の重要性が分かっていただけたでしょうか?

次に、意外と忘れがちな靴下について解説していきます。

靴下もユニクロの無地アイテムがおすすめ!

コーデを組むうえで、靴下は意外に重要だと知っていましたか?

コーデの雰囲気を壊さないためにも、無地の靴下を履いておくのが無難に良いでしょう。

ユニクロで売られている3足1000円というような安いもので構いませんので、柄の靴下を履いている方は購入を検討してみてください。

白と黒を3足ずつくらい持っておけば、大体の場合は対応できると思います。

ここまでのポイントを踏まえて、次章ではユニクロアイテムを使ったコーデの紹介をしていきます!(最後まで読むと、大人っぽいコーデについての理解が深まります。)

ユニクロを使った大人っぽコーデを3つ紹介!

前章までのポイントを踏まえて、実際にユニクロコーデを組んでみました。

全てのアイテムがユニクロのものというわけではないので、注意してください。

ユニクロのシャツにパンツを合わせるシンプルなスタイル

ユニクロのストライプシャツにタックワイドパンツを合わせたシンプルなスタイル!

余計なものを全て省いてますが、上記のポイントがちゃんと抑えられています。

具体的には、シャツをタックインしている点、白黒の2つの色しか使用していない点、見えていないけど靴下も無地にものを使用!これだけのポイントを抑えると大人っぽいコーデに仕上がります。

パンツは、スキニーシルエットではなく、ワイドシルエットのものを使うことで、今っぽいトレンドもプラスされているコーデですね。

ジーンズ+防風フリースで冬を乗り切る!

ジーンズにユニクロの防風フリースをプラスした冬用のコーデです。防寒性高めのアウターを着用。

ネイビーのジーンズ(フレアハイライトジーンズ)を着用し、フリースのカジュアル感を相殺しているのがポイント!

個人的に、冬はヘビロテしているお気に入りのコーデなので、マネしてもらえると嬉しいです。(おしゃれさ+防寒性も高い最強コーデ)

村人A

フリース着てるけど、パジャマっぽくないのが凄いな!

シャイン

だから、パンツの色は暗めがおすすめなんですね

デートに使える定番!シャツ+ジャケット!

最後は、デートでも使える定番コーデを紹介していきます!

それは、シャツ+ジャケットコーデ!(清潔感と言えばこのコーデ)

ストライプのシャツをタックインして、その上からグレーのジャケットを羽織っています。

ひたすらに、カジュアル感を消したコーデは清潔感があり、デートやおしゃれな場所に行く時に絶対おすすめな定番コーデなので、覚えておいてほしいです。

真冬は、上からコートを羽織るのもありなので、秋冬を通して着ることの出来る万能コーデですね。

まとめ(ユニクロを使ったコーデの組み方)

今回は、ユニクロを使った大人っぽいコーデの組み方(20代メンズ向け)と実際に組んだコーデを3つ紹介しました。

皆さんもしっかりとポイントを抑えた上で、ユニクロアイテムを使ってコーデを組んでみましょう!(まじで世界変わります。)

ユニクロのアイテムを有効活用すれば、コスパ良くおしゃれになれるものポイント!

今回のおさらい

ユニクロを使ったコーデを組む時に気を付けたいポイント

  1. インナーは、シャツかエアリズムTがおすすめ!
  2. パンツはシンプルなものをチョイス!
  3. インナーのシャツをタックインする。(重要)
  4. 色が多くなりすぎないよう意識する
  5. 靴下もユニクロの無地アイテムがおすすめ!

おすすめのコーデ3つ!

  1. ユニクロのシャツにパンツを合わせるシンプルなスタイル
  2. ジーンズ+防風フリースで冬を乗り切る!
  3. デートに使える定番!シャツ+ジャケット!

最後までお読みいただきありがとうございました。

それではまた!

下記欄に合わせて読むのにおすすめの記事を貼っておくので、時間があるときにどうぞ。

[ユニクロ タックワイドパンツ]のサイズ感等のリアルな口コミ!モテるメンズはこの服着てる!5000円以内でおすすめのおしゃれなパンツということで最近SNSでバズっている[ユニクロ タックワイドパンツ]を、メンズの筆者が実際に履いてみてレビューをしています。また、メンズが女性用のアイテムを買うときのおすすめの買い方なども合わせて説明しています。...
RELATED POST