メンズファッション

[春・秋メンズ]キレイめとカジュアルで使い分けるカーディガンのおしゃれな合わせ方

みなさんこんにちは服好き大学生のシャインです!

春、秋に大活躍するアイテム[カーディガン]を皆さんは最大限おしゃれに着こなすことができていますか?

今回はそんなカーディガンをおしゃれに着こなした例を軽く紹介します!

シャツとカーディガンを合わせる、インナーはタックイン

シャツをタックインして、その上からカーディガンを羽織る定番のキレイめコーデですね。

インナーのシャツをタックインすることで、全体が大人っぽく仕上がっています。

デートなどにおすすめです。

カーディガンとパンツのシルエットを合わせるとおしゃれ

写真ではネイビーのカーディガンにワイドシルエットのパンツを合わせていて、全体がAシルエットになっているのが分かると思います。

Aシルエットとは、コーデ全体のシルエットがアルファベットのAのような形になっていることです。

このように、シルエットを意識してカーディガンにパンツを合わせるとおしゃれに見えやすいのでおすすめです。

インナーのシャツを出してラフにデニムと合わせてみる

次は、インナーに着ているシャツを出して、ラフな雰囲気で着こなしてみます。

デニムを合わせるとさらにカジュアル感が増すので、ラフなスタイルにぴったりはまってくれます。

ちょっとしたお出かけくらいなら、このくらいカジュアルな方が気楽でいいかもしれませんね。

写真とは違いますが、シューズは黒の革靴や暗めの配色のスニーカーなどを合わせると、全体のバランスが整うのでおすすめです。

ベージュのインナーに緑のカーディガンを合わせて、足元は革靴にしてみる

次はユニクロで購入したベージュのTシャツに緑のカーディガンを合わせてみます。

上半身はポップな色合いなので、パンツと靴は黒で統一すると、デートにもカジュアルなお出かけにも使える万能なコーデになります。

コーデに使う色は3色以内がベスト

ここで気を付けたいのは、コーデで使用するアイテムの配色が3色以内になっていることです。

色を4,5色と使ってしまうと、全体がごちゃごちゃとした印象になってしまい、カジュアル要素が強すぎてしまいます。

その結果、子供っぽく見えてしまうという問題があるのです。

なので、大人っぽく見せるコーデの時は使うアイテムの色が3色以内になるように気を付けてみましょう!それだけで、何倍もおしゃれに見えますよ。

まとめ

今回は、カーディガンをもっとおしゃれに着こなしたいというメンズに向けて、カーディガンをキレイめとカジュアルでおしゃれに使い分ける着こなし方を紹介しました!

春・秋服の着こなしのパターンをあまり知らない方は、インナーをタックインするかどうか、カーディガンのボタンを開けるか、閉めるかなどを変えるだけで雰囲気はガラッと変わるので一度試してみてください!

シャツとカーディガンを合わせる、インナーはタックイン

インナーのシャツを出してラフにデニムと合わせてみる

ベージュのインナーに緑のカーディガンを合わせて、足元は革靴にしてみる

今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。

それではまた!

本ブログでは、カーディガンに限らず、様々なファッションアイテムの着こなしも紹介しているのでおしゃれになりたいメンズは合わせて読むことをおすすめします!

RELATED POST