メンズファッション

HARUTA コインローファーがコスパ最強だった件。冬服×革靴コーデで合わせる

[PR]本ページはアフィリエイト広告による収益を得ています。

こんにちは!最近綺麗めコーデ用に購入したHARUTAのコインローファーが予想以上に使いやすく、ファッションアイテムとしても優秀だったので、感想とコーデを紹介します。

HARUTA(ハルタ)は、1955年創業の日本の老舗シューズブランドです。学生用ローファーのイメージが強いですが、実は大人の男性からも人気の高い革靴ブランド。

ローファーは、履き心地が軽く、雨の日にも強い素材なので、“毎日使えるローファー”として社会人にも人気があります。

HARUTA コインローファーが“コスパ最強”な理由

HARUTAのローファーは、7000円台で購入することができます。

この価格で、型崩れしにくく、合皮仕様なので、手入れも簡単なのがありがたいポイントです。

他ブランドのレザーシューズでは1万円を超えるのが一般的ですが、HARUTAはその半額以下で購入することができて、後ほど紹介しますが、私服と合わせても制服っぽさは全然感じられないので、コスパが高い革靴に興味があるならおすすめですね。

コスパが高い理由は以下の通りです。

  • 国内製造で品質が安定している
  • 撥水性が高く、雨の日でも安心
  • ベーシックデザインで流行に左右されない

コスパの良さだけでなく、「長く履ける安心感」も魅力で、全国のABCマートやその他幅広いシューズショップに並んでいるので、入手のしやすさも高評価です。

HARUTA コインローファーを冬服コーデに合わせてみた

デニム×ローファーでカジュアルに合わせる

冬のカジュアルコーデには、「デニム×ニット×HARUTAローファー」の組み合わせがおすすめです。

革靴特有のツヤが、ラフなデニムを大人っぽく見せてくれます。

トップスは、ニットやカーディガン、ボトムスにデニムでローファーを合わせれば抜け感のある大人コーデになります。

HARUTAのローファーは軽量なので、長時間の外出でも疲れにくいのもポイントです。

チェスターコート×ローファーで綺麗めコーデ

冬の王道コーデといえば、「チェスターコート+スラックス」ですが、そこにHARUTAのローファーを合わせるスタイルもかっこいいですね。

黒やブラウンのHARUTAローファーは、フォーマルな印象を与えながらも堅すぎず、上品なバランスに仕上がります。

足元がすっきり見えるので、全体がシャープな印象に。

オンオフどちらでも使える万能さは、まさに“大人の定番”と言えます。

履き心地・サイズ感レビュー

実際に履いてみると、初めはやや硬めですが、2〜3回でしっかり馴染みます。

ソールはしっかりしており、歩行時の安定感が抜群。長時間歩いてもかかとが痛くなりにくいです。

サイズ感は以下の通り:

  • 普段スニーカーで27cm → HARUTAなら26.5cmが目安
  • 足幅が広めの方は普段サイズと同じでOK

履き心地は軽く、合皮ながらも蒸れにくい設計。ビジネスシーンでも快適に使えます。

HARUTA コインローファーの購入方法と価格

HARUTAのメンズコインローファー(No.6550)は、7,000円前後で購入可能です。

主な販売先は以下の通りです。

  • 【公式サイト】HARUTAオンラインストア(サイズ交換対応あり)
  • 【楽天市場】ポイント還元でお得に購入可能
  • 【Amazon】プライム配送で即日入手できることも

価格の安さに対して品質が非常に高く、初めての革靴としてもおすすめです。

値段も安めで丈夫な作りなので、私は仕事もオフも頻繁に履いています。

まとめ:冬の定番はHARUTAで間違いなし

HARUTAのコインローファーは、7000円台という価格で上質な履き心地とデザイン性を実現しています。

革靴でコーデを引き締めて、大人らしさを格上げしつつ、どんなシーンにも馴染む万能アイテムです。

革靴初心者にも扱いやすく、コスパを重視する大人男性にぴったりな一足です。

RELATED POST