メンズ美容

くせ毛男子必見!髪型別スタイリング剤のおすすめ紹介![本音]

[PR]本ページはアフィリエイト広告による収益を得ています。

みなさんこんにちは、服好き大学生のシャインです!

[今回の悩み]

大学生A

くせ毛だとワックス使ってもカッコよくならない

シャイン

くせ毛の髪型別おすすめの整髪料紹介するよー

私も、かなりのくせ毛を持ってますが、自分に合った整髪料を使うことでボリュームを抑えたセットに成功しています。

なので、私が癖毛の私が実際に使ってみて、うまくセットすることができた整髪料を皆さんに紹介していきます!

癖毛で悩んでいる方は冗談抜きで最後まで読んでいってください!

必ず役に立ちます。

毛流れセンターパートとマッシュはオイルがおすすめ

毛流れのあるセンターパートやマッシュなどのアイロンを使う髪型の時は適度にツヤを与えるオイルがおすすめです。

さらっとした質感を表現することも出来るので清潔感も出ます。

今回はくせ毛のうなりを抑えてくれる神オイルを紹介します。

オイル①ダヴィネス オイオイル

ダヴィネスのオイオイルはくせ毛のうなりを抑えつつ、艶を出してくれる神アイテムです。

ノーセットのような質感を出したい方は本当におすすめです。

見た目の高級感もあるから、プレゼントにも最適ですね。

くせ毛を生かした髪型はグリースかジェル

次は、くせ毛の質感を活かす髪型におすすめの整髪料を紹介していきます。

結論から言うと、くせ毛を活かした髪型では、グリースかジェルを使うのがおすすめです。

それは、くせ毛特有のボリュームをおさられて、ツヤ感もあるからなんです。

くせ毛センターパートはグリースで決まる!

癖毛センターパートは、程よい艶感があるとカッコよく決まるので、グリースを使うのが圧倒的におすすめです。

それでは、おすすめのグリースを2つ厳選して紹介します。

グリース①クールグリース

☆阪本高生堂 クールグリース G 210g ライムの香り【送料無料】【最安値挑戦中】

最初に紹介するグリースはクールグリースです。

艶感と強すぎないセット力が特徴的なグリースで軟毛の方でも使えます。

水と混ぜてセットすると伸びやすいのでおすすめです。

クールグリースを使ったセット方法はくせ毛をパーマ風にセットする方法で詳しく解説しているので、合わせて読んでみてください。

https://shineblog1234.com/%e7%b0%a1%e5%8d%98%ef%bc%81%e3%81%8f%e3%81%9b%e6%af%9b%e3%82%92%e3%83%91%e3%83%bc%e3%83%9e%e9%a2%a8%e3%81%ab%e3%82%bb%e3%83%83%e3%83%88%e3%81%99%e3%82%8b%e6%96%b9%e6%b3%95%e5%a4%a7%e5%ad%a6%e7%94%9f/

グリース②クックグリース

☆阪本高生堂 クックグリース XXX 210g パインアップルの香り

次は、セット力がかなり強いクックグリースを紹介していきます。

1つめのクールグリースより、何倍もセット力が強いので、朝セットすれば髪型を夜までキープすることができます。

ジェルに例えると、ウルトラハードみたいな感じです。

7:3パートスタイルはジェルで

7:3パートスタイルなどカッチリ決めるスタイルでは、絶対ジェルを使うのがおすすめです。

ジェルは髪をまとめる効果が非常に強く、一度セットすればほとんど髪型は崩れません。

シャワーで簡単に落とせるものが多いのもおすすめな理由ですね。

ジェル①ロレッタハードゼリー

一つ目に紹介するのは、愛用している人も多い、ロレッタハードゼリーです。

ロレッタハードゼリーは定番のジェルですが、清潔感のある香りと、セットのしやすさが最高なのでおすすめです。

セットのしやすさについては、ロレッタはゆっくりと固まるので焦らずにセットをすることができるので高評価です。

ジェル②ニゼルジェリーH

2つ目に紹介するのは、ミルボンから販売されているニゼルジェリーHです!

二ゼルジェリー最大の特徴は、ジェルとワックスが混ぜて作られている点で、これによって、ジェルの硬さと、ワックスの柔らかさが髪を綺麗に仕上げてくれます。

1本1300円くらいで買えるし、お財布にも優しい整髪料です。

パーマ風のセットにも使えるから、正直これ1本持っておけば困りません。

まとめ

今回はくせ毛で悩んでいる男性に向けて、髪型別おすすめの整髪料を紹介しました!

試してみたい髪型に合わせた整髪料を買って、セットしてみてください!

今回も最後まで読んでいただきありがとうございました!

それではまた!

ちなみに私のイチオシはダヴィネスのオイオイルです。