メンズ美容

簡単!くせ毛をパーマ風にセットする方法(大学生メンズのヘアスタイル)

[PR]本ページはアフィリエイト広告による収益を得ています。

みなさんこんにちは、服好き大学生のシャインです。

[今回の悩み]

大学生A

くせ毛がひどくて上手くセットできない

シャイン

くせ毛をパーマ風にセットする方法教えちゃいます!

くせ毛のみなさん!髪型が上手くセットできなくて悩んだ経験ありませんか?

自分も、かなりのくせ毛でセットがうまく出来ずに悩んだことがあります。

こんな感じのくせ毛です。

波状毛と捻転毛がミックスされた厄介なくせ毛です。

今回は、こんなくせ毛の状態からパーマ風にセットする方法を紹介していきます。

くせ毛の方は最後まで読むことをおすすめします。

パーマ風センターパートにする

今回は、癖毛の髪をパーマ風センター分けでセットする方法を解説します。

癖毛で悩んでいるみなさんの悩みを、解消するので安心してください。

寝癖でボサボサの状態からのスタートで大丈夫です。

大学生A

流行りのセンターパート、くせ毛で出来る?

最初に髪を濡らす

最初に、シャワーなどを使って髪の毛をビショビショに濡らしてください。

髪を濡らして、寝癖をとった状態からでないと、うまくセットすることができないのでしっかりと根本から濡らしてください。

シャイン

寝癖があると、うまくセット出来ないから必ず髪を濡らそう!

この時、40度前後の温水を使用すると、癖が取れやすいのでおすすめです。

大学生A

めんどくさくても濡らしてからセットした方が良いのか!

タオルドライして、ドライヤーで7〜8割乾かす

次に、タオルを使って髪の毛の水気をとっていきます。

根本の部分まで、しっかりと水気を拭いていきます。

あまり、ガシガシと力強く拭くと髪の毛が抜けるので優しめで。

ある程度タオルドライで髪の水気を取ったら、次は、ドライヤーで7〜8割程度乾かしていきます。

大学生A

完全に乾かさないのはなんで?

シャイン

髪が少し濡れている方がスタイリングがなじみやすくなるからだね

この時に癖が強すぎる部分は、手櫛で伸ばしていきます。

全体の癖を均等に整える意識で行いましょう。

7〜8割乾いたら、ドライは完了です。

スタイリング剤でセットしていく。

次に、セットに入っていきますが、今回はグリースを使ってセットしていきます。

グリースは程よくツヤ感があるのと、癖毛に重みを与えて収まりを良くしてくれる効果があるので、癖毛さんにおすすめです。

シャイン

ジェルやグリースなど重ためのスタイリング剤は髪の広がりを防ぐ!

癖毛の人はマット系のワックスでセットするのは難しいのでグリースやジェルなどの整髪料を使うとカッコよく仕上がります。

癖毛さんにおすすめの整髪料については、別の記事で解説しますね。

今回使っていくのは、クールグリースです。

☆阪本高生堂 クールグリース G 210g ライムの香り【送料無料】【最安値挑戦中】

グリースを多めに手に取って、手で伸ばした後、後頭部から少しずつ馴染ませます。

髪が完全に乾いている場合は、水を少し髪に馴染ませると、グリースが馴染みやすくなります。

後ろが終わったら、横、最後に前髪にグリースをつけていきます。

くせ毛は馴染ませが本当に大事!

くせ毛は例えるなら、水を沢山吸収するスポンジのような状態です。

なので、グリースなどのスタイリング剤を馴染ませるのには、直毛の人に比べ時間もかかるし、量も多く必要になります。

なので、なじませは丁寧に時間をかけて行いましょう!

グリース等のスタイリング剤は沢山使って大丈夫です。

シャイン

馴染ませを丁寧にすると、ムラがなくなってかっこよくきまる!

細かい部分を整える。

最後に、細かい部分を微調整していきます。

太すぎる束はこのようにして割いていきましょう。

微調整して、形を整えたら完成です。

完成形はこのようになります。

まとめ

今回は、癖でをパーマ風にセットする方法を紹介しました。

癖毛の皆さんは参考になったでしょうか?

大学生A

これなら真似できそう!

シャイン

紹介した手順通りにセットしてみて!

手順のおさらい[くせ毛をパーマ風にセットする]

  1. 最初に髪を濡らす
  2. タオルドライして、ドライヤーで7〜8割乾かす
  3. スタイリング剤でセットしていく。
  4. 細かい部分を整える。

最後までお読みいただきありがとうございました。

それではまた!

今回の記事で使用したクールグリースはAmazonや楽天などの通販サイトで購入できます。

☆阪本高生堂 クールグリース G 210g ライムの香り【送料無料】【最安値挑戦中】
RELATED POST